「黒服ってお酒が飲めなくてもできるの?」
「黒服はどんなときにお酒を飲むの?」
「お酒が苦手な黒服がキャバクラで働くにはどうしたらいいの?」
黒服として働きたいと思っているけれどお酒が苦手な人の中には、上記のような疑問を持っている人が多いでしょう。
そこでこの記事では、お酒が飲めない黒服がお客様にお酒を勧められたときに、相手を不快にさせないためにできる対策を紹介します。
「自分はお酒が苦手なので黒服として働くのは難しいのでは?」と思う人はぜひ参考にしてください。
ボーイはお酒が飲めなくても大丈夫、それよりも仕事ができるかどうか
キャバクラでは、ボーイが進んでお酒を飲むことはありません。
なぜなら、お客様と一緒にお酒を飲むのは基本的にキャストの女の子だからです。
もし不安であれば、面接時にお酒が苦手であることをきちんと伝えてください。
黒服をする上で大切なのは、仕事ができるかどうかです。
仕事さえきちんとこなせれば、お酒が飲めないことは全く問題にはなりません。
具体的にどんな仕事をするのか気になる人は以下の記事を参考にしてください。
また、以下のようなふるまいは仕事ができない黒服と思われてしまいます。
- 言葉遣いが汚い
- 態度が高圧的
- お客様情報を覚えていない
- お客様の言うことを何でも聞いてしまう
- 時間・約束を守れない
- 人気キャバ嬢のご機嫌取りになっている
- キャストへの声掛け、コミュニケーション頻度が少ない
- 仕事とプライベートの線引きが曖昧
上記のような行動をしていると、いつまで経っても稼げる黒服にはなりません。
たとえバイトであっても、全力で仕事に取り組みましょう。
仕事ができない黒服の特徴を詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
ボーイがお酒を飲むシーンはこの2つ
ボーイがお酒を飲むのは、主に以下の2つの場合です。
- お客様にお酒を勧められる
- お店のイベント
基本的に、お客様から勧められたお酒を断るのはNGです。
相手が不快に感じて怒ったり帰ったりしてしまう可能性があるので、できるだけ飲みましょう。
イベントのときはボーイが一気飲みを求められることがあり、飲めると重宝されます。
そのため、あまり仕事ができないボーイは、無理にでもお酒を飲んで場を盛り上げることがあります。
ただし、中には「どうしてもお酒が苦手」という人もいるでしょう。
飲めない場合は、無理にお酒を飲む必要はありません。
先ほども言った通り、お酒を飲めなくてもボーイの仕事はできます。
これから対策を紹介するのでぜひ参考にしてください。
お酒が飲めなくても黒服 (ボーイ)はできる!対策4選
ここでは、お酒が飲めない黒服がお客様や上司に飲酒を勧められたときに、相手を不快にさせないためにできる対策を4つ紹介します。
お酒が飲めない人はぜひ以下の対策を実践してみてください。
1. アルコールアレルギーがあると伝える
1つ目はアルコールアレルギーがあると伝えることです。
ひと昔前だと、お酒が苦手な人でも無理やりお酒を飲ませるという風潮がありました。
しかし、最近はアルコールアレルギーに対してきちんと理解している人も増えています。
そのため、「アレルギーがあり飲みすぎると最悪の場合、死んでしまう」と伝えれば、強要されることはほとんどありません。
具体的な伝え方は以下の通りです。
「申し訳ないのですが、私はお酒が飲めない体質です。」
「アルコールアレルギーがあってお酒は飲めません。」
私はアルコールアレルギーがあって昔からお酒に弱いので、『いつもアレルギーがある』と言って断っています。大体のお客様は『それじゃしょうがないね』と言ってくれますよ。
2. 業務時間後、送迎があることを伝える
2つ目は業務時間後、キャストの送迎があると伝えることです。
もしお酒を飲んで車を運転すると、犯罪になってしまいます。
そのため、いくらお客様でも、車を運転すると言えば引き下がってくれることがほとんどです。
具体的な伝え方は以下の通りです。
「私もお酒を一緒に飲みたいのですが、この後キャストを家まで送らないといけないため飲酒できません。大変申し訳ございません。」
きちんと理由もつけた上で申し訳ないと謝れば、いくらお客様であっても無理やり飲ませることはしないでしょう。
お客様からお酒を勧められたときは、キャストの送迎があると言って断っています。実際には送迎しないときもありますが、お客様を不快にさせずに断るには多少の嘘も仕方がないと思っています。飲酒運転は犯罪なので、それ以上強要されることはまずありません。
3. ノンアルコールを作ってもらう
3つ目はノンアルコールを作ってもらうことです。
ノンアルコールとは、アルコールが全くまたはほとんど入っていないお酒のことです。
イベント時にみんなでお酒を飲むときは、内緒でノンアルコールのものを用意しておけばその場をやり過ごすことができます。
ただし、お酒が飲めないということを事前に伝えておいて、お店側に協力してもらう必要があります。
お店への具体的な伝え方は以下の通りです。
「私はアルコールアレルギーでお酒が飲めません。なので、イベント時などはノンアルコールのドリンクを作っていただいてもよろしいでしょうか。」
自分はお酒が体質的に苦手で、飲んでもすぐに酔って吐いてしまいます。なので、イベントの時はノンアルコールのお酒を作ってもらって飲んでいました。お客様もこちらがちゃんと飲んでいると思って不快になることはないので、結構いい対策だと思います。
4. 何か場が持つ一発芸を用意しておく
4つ目は場が持つ一発芸を用意しておくことです。
お酒が飲めないと言われると、その場が白けてしまう可能性があります。
しかし、「お酒が飲めない代わりに」と言って何か披露できる一発芸を用意しておくと、場が白けずに済みます。
キャバクラでもできる定番の一発芸は以下の通りです。
大事なのは芸がウケるかよりも、お客様に真摯に対応する姿勢です。
たとえスベったとしても、落ち込む必要はありません。
ただし、芸によってはお店の雰囲気と合わないことがあります。
芸をやるときは、あらかじめお店に「こんな芸をやるかもしれないけど大丈夫ですか?」と聞いておきましょう。
自分はお酒が苦手なので、お客さんにお酒を誘われたときは断る代わりに一発芸をやって乗り切っています。正直、一発芸をやりたいわけではないですが、お酒を飲むよりはマシという感じです。スベったときはめっちゃ恥ずかしいですが(笑)
まとめ
この記事では、お酒が飲めない黒服がお客様にお酒を勧められたときに、相手を不快にさせないためにできる対策を紹介しました。
キャバクラはキャストがお酒を飲むのが基本です。
そのため、黒服はお酒を飲む必要はありません。
黒服が仕事をする上で大事なのは、仕事ができるかどうかです。
とはいえ、黒服でも少なからずお酒を飲まなければいけないときもあります。
そういったときは以下の対策を実践してみてください。
- アルコールアレルギーがあると伝える
- 業務時間後、送迎があることを伝える
- ノンアルコールを作ってもらう
- 何か場が持つ一発芸を用意しておく
上記のような対策をすれば、お酒が飲めなくても黒服として働けます。
黒服として実力を上げて稼ぐには、来店する客層と職場環境が良い六本木や銀座など都心のお店を選びましょう。
都心のお店はハイクラスのお客様が多いので、お酒を強要されることもほとんどありません。
中でもおすすめなのは、六本木・銀座でトップクラスのキャバクラ「チックグループ」です。