「キャバクラでよく聞く裏引きって何?」
「裏引きはどうしてやっちゃダメなの?」
「お店として、裏引きを防ぐにはどうしたらいい?」
裏引きとは、キャストがお店を通さずにお客様と直接お金のやり取りをすることです。
いわゆる「直引き」とも呼ばれ、お店の利益を大きく損なう重大なルール違反です。
多くのキャバクラやラウンジでは、裏引きは厳しく禁止されていますが、現場では今もなお起こりがちなトラブルの1つです。
この記事では、裏引き(直引き)がなぜNGなのか、なぜキャストがそうした行為に走るのか、そして店舗側はどう防止すべきかを解説します。
裏引きについて詳しく知りたかったり、対策を考えていたりする黒服はぜひ本記事を参考にしてください。
\ 8割未経験スタート・高時給1,800円~/
裏引き(直引き)とは?定義と具体例

裏引きとは、キャストがお店を通さずにお客様からお金を直接もらうことです。
代表的な例として、以下が挙げられます。
「生活費を助けてほしい」と伝えて個人的にお金を受け取る
「学費や留学資金を貯めている」と費用を援助してもらう
「欲しいものがある/自分のお店を持ちたい」
と金銭的な援助をしてもらう
「お金を上げるからお店を通さずデートしよう」と持ちかけられる
「欲しいものを買ってあげるから外で会おう」と提案される
キャスト・お客さんのどちらかが提案し、お店を介さず外で会って現金を受け取ったり、ものを買ってもらうケースが典型的です。
裏引きが横行すれば、売上が減って店舗運営に支障をきたすため、多くの店舗では厳しく禁止されています。
裏引きが発覚した場合は罰金や減給、即解雇など重い処分が下されるでしょう。
裏引きと直引きの違いとは
「裏引き」と「直引き」は基本的に同義で使われることが多く、どちらも「お店を通さない金銭のやりとり」を指します。
ただし、現場ではニュアンスに若干の違いを持たせて使われる場合もあります。
- 裏引き:キャストが自ら積極的に外で金品をもらう行為
- 直引き:お客様側から「お金をあげるからお店を通さずに会おう」と誘われたケース
また、人気キャストの中にはお店にとって売上への影響が大きいため、黙認されているケースも一部存在します。
ただし、それでもあくまでリスクが高い行為であり、基本的にはNGです。
プレゼントを貰うことは裏引きになるか?
キャバクラやクラブで働くキャストが同伴やアフターなどでプレゼントを貰う行為は、基本的に裏引きには該当しません。
なぜなら、キャストがプレゼントを貰ったとしても、お客様がお店に来てくれれば店舗売上に支障をきたす行為ではないためです。
ただし、以下の交渉は後のトラブルに発展するリスクがあるため、多くの店舗で禁止されています。
- 「お店でNo1の売上になったら彼女になってあげる」
- 「引退するまで通ってくれたら結婚してあげる」
プレゼントに関しては店舗によってルールが異なる場合もあるため、不安がある場合は必ず所属店舗のルールを確認しておきましょう。
お客さんをパパにするのは裏引きになるか?
キャストがお店の太客や常連にパパ活を仕掛け、個人的にお金を貰った場合は裏引きになります。
なぜなら、お客様が店舗を利用しなくなり、店舗に売上が入らなくなるためです。
このような形でキャストが外でお金を得ることは、完全にお店の利益を損なう行為となるため、厳しく取り締まられる場合があります。
一方で、お店と無関係な人とのパパ活に関しては、お店側が制限をかけることは基本的にありません。
あくまで裏引きとされるのは、「店の顧客を外に引き出す行為」である点に注意しましょう。
裏引き・直引きが禁止されている理由

裏引きはキャバクラやラウンジ、ガールズバーなど、女の子がキャストとして働くお店では基本的に禁止されています。
- お店の信用問題に関わるため
- お店の売上や評判が大きく下がるため
- 法律的にも罪に問われる可能性があるため
ここでは、裏引きがNGの理由を2つ紹介します。
お店の信用問題に関わるため
裏引き(直引き)が重大なルール違反とされている最大の理由が、お店の信用問題に関わることです。
一度裏引きが発覚すると、お客さんは店舗そのものに以下のイメージを持ってしまいます。
- 「この店のキャストはみんな同じようなことをしているのか」と不信感を抱く
- ルール違反が横行しており嫌悪感を抱く
不信感や嫌悪感を抱かれれば、再来店の可能性はなくなってしまうでしょう。
結果として店全体の秩序が崩れ、運営に大きな支障をきたすことから、裏引き・直引きは厳しく取り締まられています。
お店の売上や評判が大きく下がるため
2つ目の理由は、お店の売上が大きく下がることです。
キャバクラはキャストがお客様とお酒を飲みながら接客し、売上をキャストとお店で分けます。
そのため、裏引きが発生すれば以下の影響が出てしまいます。
- キャストが出勤しなくなりホールが空席になる
- お客様が目当ての子がいないことを理由に来店をやめる
- お店で正規料金を払うのがバカらしくなり二度と戻ってこない
このように、たとえ1人のキャストによる裏引きでも、店舗全体に大きな経済的損失をもたらす恐れがあります。
- キャストが裏引きを始める
- 出勤が減る
- お客様の来店が減る
- お店の売上が下がる
- キャストの給与にも影響
- 雰囲気が悪くなり、さらに辞めるキャストが出る
法律的にも罪に問われる可能性があるため
裏引きはルール違反であるだけでなく、場合によっては法律にも抵触する可能性があります。
- 店舗の営業妨害に該当する可能性がある(民事トラブル)
- お客様とのトラブルが発展した場合、警察沙汰になるケースもある
- 契約形態によっては損害賠償請求の対象になる可能性もある
一見、個人的なやりとりに見える裏引きも、店舗の「営業権」や「信用」を侵害する重大なリスクがあります。

キャストが裏引きしてしまう理由

裏引きがなくならない理由は、リスクがあっても得られるメリットが大きいためです。
- お店よりも売上の取り分が増えるため
- お客さんとの関係を自分でコントロールできるため
- より自由なスケジュールを組めるため
ここでは、裏引き・直引きにどのようなメリットがあってキャストが裏引きをするのかを解説します。
お店よりも売上の取り分が増えるため
裏引きが後を絶たない最大の理由は、「お店で働くよりも効率的に稼げるから」です。
働き方 | キャストの取り分 |
---|---|
お店でキャストとして働く | 売上の5〜7割店舗に手数料が引かれる |
裏引き(直引き) | 全額自己取り |
お店で働く場合、売上の一部は店舗の取り分として差し引かれます。
しかし裏引きでは交渉次第でそのまま全額キャストのものになるため、取り分は大きく増えます。
トラブルになった場合、守ってくれる人はいないため、裏引きは非常にリスクの高い稼ぎ方だといえます。
お客さんを自分で選べるため
お店で働く場合、どんなお客様が来るかは選べません。
しかし裏引きであれば、自分の好きなお客様だけを相手にすればよく、精神的にも楽に働けます。
- お気に入りのお客様だけを選べる
- 接客のストレスが減る
- 一度関係を築いた相手であり営業の負担を減らせる
ただし、お店というフィルターがない分、相手によってはトラブルに発展しやすくなります。
愛人関係を要求されたり、プライベートに深く入り込まれてしまうケースも少なくありません。
特に以下のようなシチュエーションには注意が必要です。
- カラオケなどでの個室デート
- 車での移動や送迎
- 自宅に招かれる・呼ばれる
お客さんとキャストの2人だけの空間では、お客さんの要求がエスカレートしたり、助けを呼びたくても呼べなくなってしまいます。
そのため「裏引きは営業がラク」だと思われがちな一方で、店舗で働くよりもお客さんのコントロールが難しくなる恐れがある稼ぎ方です。
より自由なスケジュールを組めるため
裏引きは、いわば「フリーランス」のような働き方です。
店舗の出勤シフトに縛られず、自分とお客様の都合だけで働く時間や場所を決められます。
- 出勤義務なし
- ノルマやペナルティなし
- 時間や場所の自由度が高い
たとえば、夜働くことがつらい方や週1〜2回だけ働きたい方にとって、裏引きは魅力的なスタイルかもしれません。
しかし一度裏引きの自由さを味わってしまうと、お店でのルールある働き方に戻るのが難しくなってしまいます。
結果として、そのまま業界からフェードアウトしてしまうことも珍しくありません。
裏引き・直引きによるリスクとデメリット

裏引きはキャストにとって、取り分が増えたりお客様を選べたりするなど、一見メリットがあります。
しかし、お店を通さないことはメリットばかりではなく、多くのデメリットもあります。
- ストーカー化などトラブルに発展する可能性が高まる
- 報酬の踏み倒しなど金銭トラブルにつながる
- 店舗からの処罰や損害賠償が課される可能性がある
- 風営法違反や違法営業に問われるリスクがある
ここでは、裏引きのリスク・デメリットを4つ紹介します。
ストーカー化などトラブルに発展する可能性が高まる
お店を通さずに個人で会うことで、トラブルのリスクが格段に高まります。
特に注意したいのが、お客様の豹変や要望のエスカレートです。
- 肉体関係を強要される
- お金を払ったことを盾に無理な要求をされる
- 裏引きをバラすと脅される
- ストーカー化して日常生活に支障が出る
お店に来ているときは紳士的な態度を取っていても、個人間のやり取りになると豹変するお客様は少なくありません。
特に、すでにお金をもらっている場合は断りづらく、お客様の言いなりになってしまうことも多いです。
しかし、キャストが危険な目に遭ったとしても責任が取れないことも、裏引きが禁止されている理由の1つです。
ちょうどお金に困っていたときに、お客さんに誘われて裏引きをやることにしました。
最初は普通のデートだったのでよかったですが、途中から肉体関係を求められるように。
嫌だったので断ったら、お店に裏引きをバラされ、結局そのお店は辞めることになってしまいました。
今は他のお店でまたキャバ嬢をやっていますが、リスクが高いので裏引きはやっていません。
報酬の踏み倒しなど金銭トラブルにつながる
裏引きは金銭的に有利なようでいて、実際には報酬が支払われない・踏み倒されるといったトラブルが頻発しています。
よくある裏引きのトラブルとして、以下をご覧ください。
- 「次回払うから」と言われ、そのまま未払いになる
- 値下げ交渉される
- 理由を付けて逆にお金を要求される
お店を通していれば、黒服やオーナーが支払い管理やトラブルに対応できますが、裏引きではすべて自己解決しなければなりません。
裏引きが禁止行為であることはお客さんも知っていることのため、裏引きがかえって弱みとなり金銭を請求されたり、報酬なしで関係の継続を求められる恐れもあります。
パチンコをやりすぎてお金がなくなり、常連のお客さんに自分から裏引きを持ちかけた経験があります。
やり始めはちゃんとお金を払ってくれましたが、だんだんとお金を渋るようになりました。
「ちゃんとお金を払ってよ」と私が強めに出てもお金を払ってくれず、最終的には「お店に裏引きのこと言うけどいいの?」と言われ引き下がるしかありませんでした。
その後すぐに関係を切り、結局お店にはバレませんでした。今もキャバ嬢を続けていますが、二度と裏引きはやらないと心に決めています。
店舗から処罰や損害賠償が課される可能性がある
3つ目のリスク・デメリットは厳罰を科されたり、干されたりする可能性があることです。
処分内容 | 特徴 |
---|---|
解雇 | 即日解雇され、給料未払いもあり得る |
罰金請求 | 売上相当額や損害分を請求されることもある |
他店での就業制限 | 地元・同エリアの店舗で情報が回り、干される |
裏引きをされてしまうと、お店にとっては大変な損害になります。
そのため、キャストはその代償としてクビになったり、罰金を請求されたりする恐れがあります。
キャバクラで長く働きたいと考えているなら、裏引きはやめておいた方が良いでしょう。
キャバ嬢を始めたての頃に、あまり稼げなかったので、唯一自分を指名してくれたお客様に裏引きをしてもらっていました。
しかし、裏引きを始めたあたりからお店を休みがちになり、それをお店側に不審に思われて結局バレることに。
罰金を支払わされることはありませんでしたが、この件のせいで地元の夜のお店では働けなくなってしまいました。
風営法違反や違法営業に問われるリスクがある
裏引きは法律違反になる危険性もあります。
最悪の場合、風営法違反や業務上横領罪、背任罪として処罰される可能性もあるため、絶対に避けなければいけません。
背任罪の場合 | 5年以下の懲役または50万円以下の罰金 |
業務上横領罪の場合 | 10年以下の懲役 |
表向きにはバレないように思えても、トラブルや密告によって明るみに出るケースは少なくありません。
\ 8割未経験スタート・高時給1,800円~/
黒服や店舗側ができる裏引き・直引き対策

裏引き(直引き)は、店舗の売上減少や営業妨害につながる重大なルール違反です。
しかし、適切な対策を講じておけば、未然に防ぐことが可能です。
ここでは、裏引きを防ぐためにできる対策を4つ紹介します。
- 裏引きの実例やリスクを周知しておく
- 裏引きはバレることを教えておく
- 誓約書・契約書に明記しておく
- 裏引きの断り方をマニュアル化しておく
黒服をやっているのなら、ぜひ知っておきましょう。
裏引きの実例やリスクを周知しておく
まず重要なのは、キャストに対して裏引きのリスクや実際のトラブル事例を周知することです。
裏引きの兆候やトラブル例として、以下をキャスト全員に伝えておく必要があります。
- 本指名のお客様が急に来なくなる
- 出勤頻度が減ったのに羽振りが良くなる
- 店舗でトラブルが発生した際に、裏引きが発覚するケースも多数ある
これらを例に挙げながら、「裏引きはバレる可能性が高く、重いペナルティがある」ことをしっかり伝えましょう。
また、キャストに対して定期的に講習を行い、裏引きがダメなことを伝えておきましょう。
- 裏引き=店舗の損害行為であり、ルール違反である
- 裏引きが発覚した場合の罰金や退店措置の可能性
- ルール違反者の過去事例とその後の処遇
たとえ入店時にしっかり伝えたとしても、日が経つと忘れてしまったり、「裏引きは絶対ダメ」という認識が薄れてしまったりする可能性があります。
そのため「一度言えば伝わる」と思わず、継続的に意識付けすることが重要です。
裏引きはバレることを教えておく
裏引きは隠れておこなわれるものですが、意外と簡単に発覚します。
たとえば以下のような兆候に黒服が気づくケースがあります。
- 指名が急に減る
- 特定のキャストの羽振りが急に良くなる
- キャストが来店前に不自然に出勤を控える
こうした情報をもとに、「裏引きはバレる」とキャストにしっかり伝えておきましょう。
また、罰則も明確に伝えると抑止力になります。
- 裏引き発覚時は即時退店の可能性
- 違約金・罰金の発生
- キャスト間での信頼低下
誓約書・契約書に裏引きの禁止を明記しておく
裏引き防止には法的根拠を明文化することも重要です。
そこで、キャスト採用時に、誓約書や契約書を必ず取り交わしましょう。
そうすることでキャストは裏引きが禁止行為だと認識できるだけでなく、お客様に裏引きを誘われた際もはっきりと断る理由ができます。
誓約書の具体的なテンプレートは以下の通りです。
令和●年●月●日誓約書 源氏名______(以下「甲」という。)が、______店(以下「乙」という。)の承諾なく利用客にサービスを提供し、その対価を当該客から受け取り、その事実を乙に申告しなかった場合には、甲は、乙に対し、金▲▲万円を支払う。【甲】氏名:住所:
契約書の引用元:全国対応!風俗業界に強い顧問弁護士
すでに在籍しているキャストにも、改めてサインをもらうことがベストです。
裏引きの断り方をマニュアル化しておく
裏引き防止には、「キャスト自身がどう断るか」をマニュアル化しておくことも有効です。
基本的な裏引き・直引きの断り方として、以下をご覧ください。
- 「お店で禁止されているのでできません」と伝える
- 相手が食い下がってくる場合は、「学業(昼職)が忙しくて時間が取れない」と理由を述べる
- それでも誘われる場合は、即時お店に報告する
事前に断り方を教えておけば、キャストもその場の空気に流されて裏引きを受け入れるリスクを防げます。
お客様の中には、そもそも裏引きという言葉自体知らず、禁止行為だと思っていない方もいます。
そのため、一番初めは「裏引きはお店で禁止されているのでできない」とキャストに言わせるのが適切です。
また、黒服側から「何かあったらすぐに報告してね」と相談しやすい空気づくりも大切です。

裏引き・直引きに関するよくある質問FAQ

ナイトワークでの裏引きや直引きに関するよくある質問として、4つを紹介します。
- 裏引きをしてしまったらどうすれば良いですか?
- 裏引きとパパ活はどう違いますか?
- 裏引き・直引きOKな業種やお店はありますか?
- 現金裏引きって何ですか?
裏引き・直引きに関するよくある質問への回答を、それぞれご覧ください。
- 裏引きをしてしまったらどうすれば良いですか?
-
裏引きをしてしまった場合、まずはお店に正直に報告することが最善です。
多くの店舗では、裏引きは契約違反やルール違反とみなされ、罰金や即時解雇といった厳しい処分が課されることがあります。
ただし、先にキャスト本人から申告した場合、対応が緩和されるケースも存在します。
- 黒服や責任者にすぐ報告する
- 相手のお客様情報(名前や連絡手段)を正確に伝える
- 今後一切裏引きをしない旨を誓約書などで表明する
店舗によって対応は異なりますが、隠して後でバレるよりも、誠実に対応する方が被害や処分を最小限に抑えられます。
- 裏引きとパパ活はどう違いますか?
-
一見似ているように見える「裏引き」と「パパ活」ですが、関係するルールや責任の所在が異なります。
項目 裏引き パパ活 定義 店の許可なく客と直接金銭授受する行為 個人間で支援・食事を目的で会う行為 トラブルの責任 店が関与するため、店側に問題が及ぶ 基本的に当人同士の問題 店への影響 信用失墜・営業停止リスク 基本的に店は無関係 店のルール違反 契約違反 店によっては黙認の場合もある 「裏引き」は在籍している店のルールを破って利益を独占する行為であるのに対し、「パパ活」は店外で個人として行う関係性に分類されます。
例えばキャバ嬢として働きつつ、パパ活アプリなど店舗とは関係のない出会いからパパ活を始めた場合は、黙認される可能性があります。
ただし、パパ活も場合によっては裏引きとみなされることがあるため、店舗に確認をとることがベストです。
- 裏引き・直引きOKな業種やお店はありますか?
-
一部の業種や店舗では、裏引き・直引きが黙認されている場合もあります。
- 個人営業のガールズバーやスナック
→店主がゆるく「外で会うのは自己責任」としている - 報酬完全歩合制のデリヘル・パパ活アプリ連携店
→指名・同行の制限がない場合もある - 店舗ではなくマッチング型の個人営業アプリ
→店の管理が存在しないため、自由度が高い
ただし、「OK」と明記していても、万が一のトラブルがあったときには完全に自己責任となり、店舗や事務所は関与しません。
多くの店舗では裏引き・直引きは厳禁のため、どうしても自由に営業したい場合は、契約形態がゆるい業態を選びましょう。
- 個人営業のガールズバーやスナック
- 現金裏引きって何ですか?
-
「現金裏引き」とは、店を通さずキャストが直接お客様から現金で報酬を受け取る行為を指します。
たとえば、以下のケースが現金裏引きにあたります。
- 同伴やアフターで飲食代を現金で受け取る
- 個人的に呼び出されて店外で接客し、報酬をもらう
- 店の給与に関係なく“手渡し”でお礼をもらう
この行為は、店側にとっては重大なルール違反になります。
理由は以下の通りです。
- 店の売上にカウントされない(脱税の恐れ)
- トラブルが起きても店側が管理できない
- 他のキャストに悪影響を及ぼす可能性がある
店によっては、「現金裏引き=即解雇・罰金〇万円」としているところも少なくありません。
裏引きの中でも最もリスクの高い行為の1つだといえるでしょう。
まとめ|裏引き・直引きは未然に防いで安全な営業を目指そう
裏引きがNGな理由やキャストが裏引きをする理由、防ぐにはどうしたらいいかを解説しました。
裏引きとは、キャストがお店を通さずに直接お客様からお金をもらうことです。
キャバクラやラウンジ、クラブなどのナイトワーク業界で使う言葉で、「直引き」と呼ばれることもあります。
キャストが売上をすべて自分のものにできることが裏引きが横行する理由ですが、裏引きには以下のリスクがあります。
- お客様が豹変し、要望がエスカレートする
- お金の踏み倒し
- 厳罰・干される、訴えられる
- 法律違反のリスク
キャストは裏引きをすると、お店で働いているよりも簡単に稼げますが、裏引きがバレた際のリスクは非常に大きいです。
そこで、黒服として裏引きを防ぐためにできる対策は以下の3つです。
- 裏引きはバレることを教えておく
- 裏引きの断り方を周知する
- 誓約書・契約書に明記
事前に裏引きの危うさや断り方を教え、そもそもキャストが裏引きに走らないように働きかけましょう。
早い段階から裏引きについての知識を身に付けておくと、店長やマネージャーになった際にも役立ちます。
ぜひ本記事を参考に裏引きについての知識を深めてください。
黒服としての実力を上げたいなら、来店する客層と職場環境が良い六本木や銀座などのお店を選びましょう。
中でもおすすめなのは、裏引きをするような人がいないハイクラスのお客様が多いチックグループです。
\ 8割未経験スタート・高時給1,800円~/